ランチョのチャレンジョイ!

合言葉はチャレンジョイ!( challenge & enjoy )ランニングって素晴らしいよ!をお届けしたい市民ランナー・ランチョのブログです♬

ランニングを継続するために大切な”刺激”

 

みなさん、こんにちは!

市民ランナーのランチョです。楽しくランニングを続けながら、ラン関連の動画をYoutubeにアップしています✨

 


【ご報告】チャンネル登録者数が1000人を超えました!【感謝】

 

今日はランニングを続けるために大切な要素、”刺激”についてお話したいと思います。

 

僕はランニングをはじめて3年ちょっとの、まだまだラン歴としては浅い方の市民ランナーです。でも、3年続けることができたので、少なくとも三日坊主ではない!とちょびっとだけ自負はしています(笑)

 

 

インドア派・三日坊主・出不精だったけど

 

もともと、どちらかといえばインドア派で、ゲームとか映画鑑賞とかが好きで、出不精だった僕が、どうして3年以上もランニングを続けることができたのか。本当にこれ(ランニングを継続できていること)に関しては自分が一番驚いていますね。だって、昔は走ることなんて大嫌いだったし、ランニングやる人の気が知れなかったし、「マラソンの中継とか何が面白いんだ?」って思ってましたし(笑)

 

3年以上続けてきた今、本当に継続できてよかったと心の底から実感しています。体は健康的になり、風邪引かなくなりましたし、余分な脂肪はすっかりと落ちましたし(油断するとすぐ体重は増えますけど💦)、ご飯やビールもより美味しく感じられるようになりましたし(これは嬉しい)!

 

なにより、メンタルが安定する作用がすごくいい。ランニングをはじめた当初は、僕の人生の中でもっとも荒波の真っ只中というか、挫折という谷間の底というか、とにかくメンタル的に非常に厳しい時期でした。家にじっとしていられない。とにかく、走らずにはいられない。そんな感じではじまったのが僕のランニングです(ランニングをはじめたきっかけって人によってすごく違って、聞くとすごく面白い)。

 

追い詰められて逃げ出すようにして始めたランニングが、その後、徐々に僕のメンタルにいい作用を及ぼすようになり、結果的には窮地からの人生の選択を間違えずに、前向きな再出発をすることができました。あのころ、家にこもりっぱなしでその後の人生を決めていたら、きっと今の僕はなかったと思います。大げさでなく、本当にランニングは僕に素晴らしい影響を与えてくれたのです。

 

 

ランニングを続けられるか否かは”刺激”次第?

 

そんな素敵な作用のあるランニングも、続かなければ効果はそれほどありません。たまーにちょびっと走る、それがだめだとは言いませんが、できれば習慣化してしまった方がいいです。心や体にいいことは、最大の効果を狙うのであれば、たまにやるんじゃなくって習慣化すべきだと僕は思います。

 

でも、これまでやっていなかったことを習慣化するってなかなか難しい(逆にこれまで続けていた悪習慣を断絶するのも)。人は簡単には変われないですよね。

 

僕が大事だと思うのは、何かを継続したい(あるいはやめたい)と思うときに、自分自身の意気込みや気合いだけでやってしまおうとしないことです。「よし!やるぞ!」と自分に言い聞かせて気合いを入れたとしても、はじめの数回はいいかもしれませんが、長い時間続けることは難しいでしょう。人間はとても意思の弱い生き物ですから。

 

じゃあ、意思を強くすればいいじゃないか。

 

うーん・・・。そうできれば一番いいのでしょうが、僕にはできません(笑) というか、これからも僕は、自分自身の中身というか、人間性というか、本質的なものを急にまるっと変えることはできないだろうなあ、と思っています。FFのジョブチェンジのように、ポチッとしただけで人間は変われないんです。

 

意志の弱い僕がランニングを続けられたのは、今回のテーマでもある”刺激”です。

 

 

人間は感動で奮い立ち、そして、すぐ冷める

 

僕は誰かの頑張りや努力、そしてそれらがもたらす感動にとても刺激を受けやすいタイプの人間です。あなたの周りにもいませんか? すぐに何かの影響を受けやすいタイプの人。ラグビーが流行ればすぐにラグビーはじめようとしたりするようなタイプの人とか。

 

先日も公園で、あるパパと息子が、ラグビーのボールでパスの練習みたいなことをやっていて、「あ、この人、僕みたいだな」って思ってしまいました。公園でラグビーボールを使って遊ぶなんで、ワールドカップ以前に見たことは絶対に一度もないと断言できます(笑)

 

でも、そういうのって悪くないです。何かに感動して「よし!おれもやる!」みたいなのって素敵なことだと思うんです。ただ、周りから冷ややかな目で見られたりするのは、どうせそれが続かないということを多くの人々が自らの経験からも知っているからなんだろうな、と。人は奮い立ち、そして、やがて冷めるのです。

 

一度受けた”刺激”ではじめたことなんかを、どうすれば続けられて「習慣化」できるのか。

 

それは、「よし!やろう!」と自分を奮い立たせてくれる”刺激”を、何度も何度も感じることだと僕は思います。

 

「うわあ、この人すげえ!」

「この人、こんなに頑張ってたんだ!」

「カッコイイ!自分も真似したい!」

 

みたいな感じで受けた”刺激”を自分のアクションにつなげていくんです。何度も何度も。そうすれば、意思のチカラだけでは続かないでも、「いつの間にか続いていた」って感じで継続することが可能なんです。

 

テレビに出てくるようなプロアスリートだとわかりやすいですが、”刺激”をくれるのはなにもプロだけではありません。あなたの周りにも、あなたに良質な”刺激”をくれるような頑張っている人がいるんじゃないでしょうか? プロでもアマでもかまいません。”刺激”をくれるような人はどんどん意識して、その頑張りや努力の様子を見てみてください。「ここんとこ、少し休んでたけど、いっちょ走ってみっか!」みたいな気持ちになれるはずですから。

 

ランニングをテーマにYoutubeをやっている方も多くなってきました。僕レベルの市民ランナーからすると、エリートにしか見えない「ランニング食堂」さんとか、とてもいい刺激をもらえます。ランニング食堂さんのようなランニング系YouTuberから刺激をもらうのもアリですよね✨

 


【ガチラン】富士山マラソン2019 優勝してみる 〜前編〜【サブ3・サブ2•5】

 

 

自分にだってできるんだ、と信じて諦めない

 

他者の頑張りを見ていると、ときに陥りやすいのが

「あの人は○○だからできたんだ」

「でも、自分は○○だから無理だ・・・」

みたいな諦めです。

 

最初っからうまく”刺激”をいいようにだけ受け取れればいいのですが、あまりにも今の自分の状況と差がありすぎるような刺激だと、場合によってはちょっとやさぐれてしまうこともあるかと思います。

 

刺激をくれた人と同じようにする必要なんてありません。そもそも、その人と自分は置かれている状況も育った環境も何もかも違うんですから、比較することに1円の価値もありません。それに、走ることは基本的に自分ひとりの取り組みです。自分が納得できればそれでいいんです。勝つとか負けるとか、そういうのはないんです。

 

”刺激”は都合よく自分の栄養にしてください。だれにも迷惑はかかりません。

 

同じような走りをしなくてもいい。同じことを達成しようと考えなくてもいい。でも、「自分にだってできるんだ」と信じて、自分のことを諦めないでください。刺激はありがたく、いいように使わせていただくのです。

 

 

逆の刺激には要注意!

 

あなたに周りには、あなたにいろんな影響を与える人がいると思います。たくさんいい影響を与えてくれる素晴らしい人もいるでしょう。しかし、気をつけなくてはいけないのが逆の刺激をくれる人たちです。

 

「あれはプロで金もらってるからできるんだよ」

「素人には無理無理!やめとけ」

「どうせできっこないから」

 

みたいな発言をする人がいたら全力で逃げてください。もう、聞いたらだめです。こういう言葉を聞いてしまうと、よほどメンタル鍛えた人でない限りは、少なからず負の影響を受けてしまいますから。

 

ネガティブ発言や愚痴・陰口・悪口を言う人がいたら、その場からなんでもいいから理由をつけて逃げ出すのが一番です。そこから得られるいいことはなにひとつありませんから。

 

そして、間違ってもその人たちと一緒になって同じような言葉を吐き出さないことです。同調して同じようにネガティブなことを言っても、その場でなんとなく得られる安心感とか連帯感はニセモノです。1円の価値もないどころか、これはもう借金ですから(笑)

 

 

刺激をもらい続けるためには意識すること

 

人間は簡単には変われない。だから定期的に他者から刺激を受けてそれを利用しようよ。今回の記事で言いたかったのはそういうことです。良質な刺激だけあればきっと、あなたのランニングは続くでしょう。ランニングに限らず、他のことでもそうです。

 

ただ、定期的に刺激をもらうには、自分から意識して刺激を「拾いにいく」というか、求めないといけないかな、と思います。何もしなくて放っておいて向こうから刺激がやってくることはあまりないでしょう。なので、そこだけは意識していつも目と心を開いておく必要があるかな、と。

 

僕のオススメは頑張っている人のYouTubeを見ることです。先程、ランニング食堂さんを上げましたが、インディーズなラン系YouTuberさんもた・・・っくさんいますから、そのあたりをチェックするのもアリです。

 

こちら⬇は、最近視聴者さんに教えていただいた Nao Marathon さん。マラソン大会で実際に走っている時の動画ってインパクトすごいです💦


第68回勝田全国マラソンに参戦!(後編)(2020年1月26日)

 

 

ぜひ、仲間になりましょう!

 

というわけで今回は、ランニングを継続するために大切な”刺激”についてお話させていただきました。僕はYouTubeを通して、視聴してくださっている方々からものすごく良質な”刺激”をいただいています。だから、僕はランニングもYouTubeも続けられています。

 

いい刺激をくれる「仲間」がいること。これもランニング継続の秘訣ですよね。

 

よかったらあなたも、そういう刺激を与え合うことのできる「ランニング仲間」になってください。僕はだれかと協調してやるスポーツなんかは苦手なんですが、マラソンは「ひとりだけどひとりじゃない」みたいな取り組みなんですごく好きなんですよね。孤独な人たちも、孤独同士で集まればそれはもはや、孤独じゃなくて「孤独仲間」だろう!ということで(笑)

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました✨

ランチョでしたー♬