ランチョのチャレンジョイ!

合言葉はチャレンジョイ!( challenge & enjoy )ランニングって素晴らしいよ!をお届けしたい市民ランナー・ランチョのブログです♬

高機能で4,900円!ワークマンの「イナレム」はコスパ最強のレインウェアだ

チャレンジョイ!ランチョでございます✨

みなさんはちゃんとしたレインウェアってお持ちですか?実は僕、富士山登頂をする前までは持っていませんでした。富士山に登るなら防水性の高いレインウェアが必要だよ、と聞いておりましたがレインウェアと一口に言っても相当な種類、クオリティがあるようで困惑しておりました。

そんな時にチームのメンバーが教えてくれたワークマンのレインウェア「イナレム」というものを知りました。イナレムはワークマンの防水系アイテム「AEGIS」のひとつです。防水性はもちろんのこと、透湿性にも優れており、しかも安価である、と。僕にとっては安価である、という点が一番魅力的でしたが、実際に富士山で使ってみてそれ以外の良さも存分に感じることができたので、今回はそのあたりをお話しようと思います。

概ね気に入ってはいるのですが、気になる点も多少ありました。それについては最後にお伝えしようと思います。

それでは、イナレムのココがいいよ!をお届けします。

信頼できる防水性

今回の富士山、下山時にミストのような雨が降ってきました。

降ってきた、というよりはまとわりついてきた、みたいな感覚でした。周囲が雲に覆われて、その雲の中で細かなミストが吹き付けてくる、みたいな感じです。ですがイナレムを着ているとそれらミストの水分が自分の服や皮膚を濡らして体温を下げるということがありませんでした。レインウェアなんだから当たり前といえば当たり前なんですが、上から降る雨だけでなく、横から吹き付けるような雨であってもしっかりと体を守ってくれる防水性についてはさすがだな、と安心しました。

ちなみにイナレムの耐水圧は20,000mm・H2Oということで、一般的に知られている山系のアパレルブランドのそれと比較しても遜色ない数値を誇っております。それでいて4,900円(税込)というお値段にはホントに驚きを隠せません。

 

ムレない!だからイナレム

レインウェアは雨風から身を守ってくれます。しかし防水性が高くても内側の水分(主に汗)もシャットアウトしてしまうのでは山では使えません。ムレてしまって体表面が汗でベチョベチョになってしまうと汗冷えに繋がりますし、何より不快です。そこでポイントになってくるのが透湿性というやつです。外側からの防御力が「耐水圧」で表現されるのに対し、内側の快適性を表現するのがこの「透湿性」というものです。イナレムは25,000/㎡/24hです。基本的にこの数値が高ければ高いほど、ムレずに快適に活動できる、と認識してOKです。

例えばこちらのモンベルのジャケットなどもイナレムと同じ25,000/㎡/24hです。

レインダンサージャケット/モンベル

しかしモンベルのようなブランドだと、高機能なレインウェアはなかなかのお値段で売られています。上記モデルの価格は2万円程度します(ジャケットだけで)。それらと同等の機能をまさかの4,900円で売ってくれるワークマンはほんといい仕事してくれてます。昨今のキャンプ業界や登山・スポーツ業界におけるワークマンの大躍進も納得がいきます。高機能なのに安い。これに勝る価値はありませんよね。

実際に今回の富士登山でも結構な長時間、イナレムを着て行動しましたが、ムレて不快だなーと思うことは一度もありませんでした。これはホントに素晴らしいことだし嬉しかった♬

f:id:rancho_ironman:20220916130735j:image
f:id:rancho_ironman:20220916130742j:imageちなみにこの商品についている「イナレム」という名前、実は「ムレない」を逆さまから呼んでイナレム、ということになってるみたいです。なるほど!

 

ストレッチ素材で動きやすい

僕のレインウェアに対する認識って、ムレるし動きにくいからできれば着たくない、そんなイメージでした。ムレについては前述の通りですが、動きにくさはいかに?これは登山で使う上で超大事なポイントです。レインウェアが体の動きを制限するようでは、いくら耐水性や透湿性が優れていても使いづらい。アクティブな活動に対応できる動きやすさを兼ね備えてこその「山で使えるレインウェア」と呼べるでしょう。この点、イナレムは見事に軽くクリアしてくれました。僕のレインウェアについての固定観念をキレイに吹き飛ばしてくれるほどに、快適に体を動かせるストレッチ素材でできておりました。普段使っているスポーツ用のウィンドブレーカーと同じような感覚でとても動きやすかったです♬

防寒着としても使える!

今回、防寒着としてフリースをザックの中に入れておきました。が、結局これは使いませんでした。なぜなら、イナレムを着ていれば寒さが気にならなくなったからです。フリースはそれなりにかさばるので、イナレムがこんなに防寒にも役立つのなら持っていかなくても良かったかな、と思いました。もちろん、想定以上に寒いとか風が強いとかってこともあるでしょうから、防寒についてはしっかりとした備えがないと、とは思います。しかしイナレムってすごい。ウインドブレーカーみたいな使い方もできるので一石二鳥というか一着二役みたいな感じでお得感が半端ない。雨具というカテゴリーにとどめておくのはもったいない。これからの秋冬のマラソン大会とかキャンプとか、いろんなところに持ち出してぜひとも活用したい、そんな思いです✨

 

軽量・コンパクトでかさばらない

いくら高機能であっても、かさばったり重たかったりでは困ります。登山やキャンプで使うのなら、いかに軽量でコンパクトであるかも重要です。その点、このイナレムは問題ありません。僕の購入したLLサイズで重さはなんとたったの379g!しかも付属のポーチに入れればかなりコンパクトに収まります。割と雑にたたんでもスムーズに入れられるので、僕みたいなめんどくさがり屋にもピッタリです(笑)

f:id:rancho_ironman:20220915111719j:image

以前、キャンプで雨撤収をしたことがあったのですが、ああいう場面でこのイナレムがもしも車に積んであったら雨の中の作業も全然苦にならなかっただろうなあって思います。なので、このイナレムについてはポーチにしまった状態でN-VANに常備しておこうかなと考えています✨

 

ちょっと気になるところ

イナレムについていいところばかり書いてきましたが、ちょっとだけ気になる点もありました。それは、ポケットです。まず、ジャケットのサイドのポケット。雨が入らないようにということで入り口部分が堅牢に作られています。

ジャケットのポケット↓↓↓

f:id:rancho_ironman:20220916130015j:image

これがちょこちょこものを出し入れする際にはちょっと気になりました。僕はiPhoneやGoProなんかを入れたりしたのですが、撮影の度にちょいちょい出してはまたしまう、という時に重なった入り口部分をかき分けるようにしてチャックを開けて、しまったらまたチャック閉めて…というのが手間だなあ、と。

チャックのツマミがつかみづらくてなかなか開けられないっていう… ↓↓↓

f:id:rancho_ironman:20220916130029j:image

でもまあそのおかげで、濡らしたくないものが濡れないんですから、わがままは言えませんけどね💦

そしてパンツの方にはポケットそのものがありません。うーん…これもわがままかもしれませんが、ちょっとしたものを入れたりしたいときにやっぱりパンツのポケットってあると便利なんですよね。もちろん、なくて困るというほどのことはありませんでした。なので、ちょっと気になった、くらいのものです。

f:id:rancho_ironman:20220915111716j:image

これで4,900円ってコスパ良すぎ!

というわけで今回はワークマンのレインウェアについてお話してきました。これだけの機能性が軽量・コンパクトにまとまって携帯性も高いとなると、僕が有名アウトドア系アパレルブランドの人間だったら脅威しか感じません(笑) デザインもシンプルで飽きのこないスッキリとした感じだし、富士山でも大活躍だったし、本当に買ってよかったな、と。

ありがとうイナレム、ありがとうワークマン✨

今回の内容を動画にもしております♬ ↓↓↓

 

   

 

最後にいくつか今回の富士山登頂関連の動画を載せておきますね!まずは準備したアイテム編↓↓↓


こちらが富士山登頂時の様子です↓↓↓


初体験の富士山で驚いたこと↓↓↓


お鉢巡りはなんとライブ配信でやりました! ↓↓↓

※富士山を登る際に必要なレインウェアの情報、こちらの記事に詳しく書いてありますので、よかったら参考にしてください。今回僕も参考にさせていただきました。富士山に限らず、登山時に必要な雨対策の情報がしっかりと勉強できます♬ ↓↓↓

fuji-climb.com